日常7月中旬



夫と餃子を作りながらたくさん笑った日
夫が変な丸い餃子を作るもんだから、なにそれ、とからかってたけど実際食べてみると2枚重ねた部分がもちもちとして夫餃子の方がおいしかった。
今度は水少なめにしてもっとごま油をかけて焼いてもいいなあ。
あと白菜はもっと水を切って…
料理したときの反省点はメモしておかないと忘れてしまう。ㅇㅅㅇ




雑な昼食たち。
レトルトのミートソースが大好物でたまに食べると幸せを感じる。パルメザンとパセリをかけたら立派な洋食だと思ってる。
業務スーパーの冷凍オムライス。会社にいる夫に送るだけの適当な写真だからケチャップのかけ方も適当。150円くらいの、お弁当用のオムレツが大きくなったような味。




最近の揚げ物 母にプレゼントしてもらったフライヤーが本当に便利で揚げ物への抵抗がなくなった。コンロの温度調整機能と一緒に使ってかんたんに揚げ物を楽しんでる。
ひとくちとんかつは思ったより全然おいしくて定番になりそう。どちらも業務スーパーで買ったものだから揚げるだけで完成するやつ。業務スーパー、うろうろするだけで楽しくて大好き。行くと必ず大量に買ってしまうけど。。特に冷食は普通のスーパーではなかなか見ないようなものが沢山あっておもしろい。あ、お肉も安かったから買って冷凍してる。近々山盛りからあげしたいなあ。




クリーニングに行ったり花束みたいな恋をしたをみたを配信で見たりした日





ほとんど家にいて出かけないけど、とくに意味はないが婚約指輪をつけることにした
かわいいので




暑くなって毎日ガリガリ君…
パイナップル味がおいしくておいしくて;ㅅ;
これかガツンとみかん食べてる。




オンラインゲームしながら何かを苦悩する夫




最近インスタのタグ付けをやめた。
ゼロから始めたアカウントだったからフォロワーを増やそうと思って頑張ってタグ付けしてたけど、たしかに少しづつ増えてはいたけど何より面倒…
Instagramはやっていて楽しいと思わない…と思って昔のようにカメラロールの保存のような使い方にした。
これは私が九州からこちらへ引っ越した日、飛行機の窓からの景色。昼と夜の境が綺麗に分かれていて幻想的だった。私以外の人も写真を撮っていて、みんな同じことを考えているんだなあって一体感感じた。




朝の風景
ぐしゃぐしゃの布団が愛しかったりする。季節が変わって、梅雨が明けて、光の入り方が変わっておもしろい。全く気に入っていない物件だけど朝の光だけは好き。




積極的にYouTubeの投稿をしてる。
思いついたら撮影して編集して…をしているから実際自分がどれくらい投稿したのか自覚がなく、見ると2日に一回のペースで投稿していた。専業主婦というか、カレンダー通りの生活をしない人間はオンとオフの感覚がなく、時間の感覚もあまりないのでこんなにたくさん投稿してるつもりはなかったなあ…とか思った。会社員の頃に比べて時間が過ぎるのが早い。

先日友達に手紙を貰ったのがあまりにもうれしくて見えるところに飾ってる。素敵な封筒が目に映ると気持ちがやさしくなる。




InstagramやTwitterと連携しているマシュマロに、ナイトルーティンを見たいというメッセージをたくさんいただいて…やっと撮れたので意気揚々とアップロードした。意気揚々とアップロードしたけど…あまり再生されなくてYouTubeは難しい。
私は2月からYouTubeを始めて今日現在で540人の登録者の方がいる。同じ時期に始めて既に3万人に達している方とかもいて、悲しくなるから見ないようにしてる…



夫の車 薄水色のボディが本当にかっこいい。元々私がpoloに乗っていて、vwには親しみがあったからgolfも気に入ってる。運転しやすいし内装もストイックでかっこいい。




昨日お風呂に入らずに寝てしまったから、朝からお湯を溜めて風呂に入った。暑い暑いとミニストップのハロハロを食べに行った
夫がメロンで私がいちごにした。これ、本物の果物を凍らせて削っているんだね…!?予想以上のクオリティ。超おいしくて感動した。先日ハロハロのソーダ(ソーダ味のかき氷とゼリーとパチパチキャンディ)を食べてそれも美味しかったけど、果物を削ってるのは天才!夏の間毎日でも食べたい。あとは桃とオレンジもあった。通うしかない。




ハロハロを買うついでにお昼のお弁当も買った。
コンビニ弁当なんて、夫と1人1500円で相手の好きなものを買って喜んでもらおう企画した時以来だから2ヶ月ぶり?(これVLOGに入れようと思っていたけど、あまりにもTikTokなノリだなと思ってやめた。笑)ミニストップのごはん本当においし~~ 白ごはんの上に梅干しじゃなくて明太子のせるところが天才。チキンタツタも詰められるだけ詰めましたってぐらい入っているし満足感。。セブンイレブンはこのボリュームを見習うべき。




ゼルダの新作を買った
操作のチュートリアルのための関門が、なかなか難しくて夫と二人でわあわあと苦しみながらもなんとかクリア(夫が笑)
わたしはゲームのセンスが本当になく操作がへたくそすぎてクリアできずに癇癪を起こすことが多々…
ゼルダは割と子供でもできるようにわかりやすくしてくれてると思う。ドラクエ5の石板のやつとかわからなさすぎてこのまま死ぬんだろうなと思ったりした。ゼルダは親切。
主人公の名前を本名にしたせいでリンクのこと呼びづらい。普通にリンクにしとけばよかった。




以上 ブイログに載せるほどでもない日常



0コメント

  • 1000 / 1000